ムスコの卒業式。
「日々雑感」カテゴリーアーカイブ
親として・・
昨年のクリスマスイブ以来の投稿。
このブログ、息子くんのバスケ生活を応援する内容をメインにやってきました。
彼が小6の時からミニバス・中学バスケ・高校バスケと綴ってきたけど、去年、ケガした息子がバスケ部を退部。
残念だけどバスケ生活を終えました。
バスケをしたことで多くの人と出会い成長した息子。そして彼を通して同じく
たくさんの経験をさせてもらった自分やオクさん。
「楽しい」「苦しい」「悲しい」「嬉しい」
いろんな思いが交錯したけどふりかえるとたくさんの「HAPPY」をもらいました。
この間、息子に関わり支えていただいた皆さんには感謝あるのみです。
さて、バスケを失って宙ぶらりんな状態の彼と向き合う日々の現在。
親としてどう接したら良いか模索する毎日でしたが・・結論。
「放おっておく」
これが私達夫婦の出した答え。
この間の私たちは「頑張れ、頑張れ」とケツを叩いてばかり。
その結果、ケガしながら頑張りすぎた彼はバスケから離れることに
なってしまいました。
これからの長い人生。たくさんの選択肢があることをさり気なく伝えられればと
思います。
そして「バスケやっててホント良かった」といつか笑顔を見せてくれたら
それだけで満足。
バスケがなくても時は流れます。
これからも私は「壺屋のオヤジ」。
お疲れさま
先週のバスケ部新入生歓迎合宿に続き今日は興南一年生研修でムスコは渡嘉敷へ。
二週続けて不在。
いないとやっぱり寂しいね。
会社から帰宅してオクさん、ムスメと三人で深夜のドライブ。
久々に夜の街を走りながら「子どもたちが小さい頃はよくドライブしたね」などと
話してたらオクさん、横で寝てました(笑)
まぁ無理もないっすね。毎朝5時起きでムスコの弁当作って朝練送り出し出勤。
帰ってから家事と大車輪ですから。
明日はゆっくり寝てもらいましょう。
興南入学式
3/27 高校合格祝賀会&懇親会
ギャングども集合
って前の記事ですこ~しセンチになってたけど
今、となりの部屋で神原ギャングどもが集まってゲーム中。
超ウルセー(ρ_;)
でもやっぱりこいつらの笑い声聞いてるだけでハッピーになります。
3/10神原中学校卒業式
先週の日曜、ムスコの卒業式。
入学したのがつい最近だった気がするのにもう卒業。
あっという間の三年間。
式が始まり証書をもらいに子供たちが次々と壇上へ。
↑
入口でいただきました。
リボンの長さが小学1年からの身長の伸びと同じそうです。
中にはムスコからの手紙が。
字は私に似て汚いけど内容はやっぱり泣かせるものが。。
式後は場所を移してパーティーへ。
司会は学年委員長のみやひょんさん。
サイコーに盛り上げてくれました。
仕事間違えてるかも・・
ダンスありモノマネありの楽しいひと時。
抽選会も白熱。
ホントにあっという間の三年間。
壺屋小のような学年に1クラスしかない小規模校からの進学に少し不安を覚えた入学式。
でもたくさん友達ができて部活もいろいろあったけど無事やりとげました。
神原から興南にいくのはムスコ一人。
3年間(壺屋からの子たちは9年間!)一緒だった仲間とはここで一旦、お別れ。
そう思うと寂しいけど、また再会するときのことを考えるとそれはそれで楽しみだったりします
成長した君たちに会うのを楽しみにしてるよ。
みんな次のステージでも頑張れ!
「ファイトだ!チームKAMIHARA!!」
県立高校入試初日!
今日は県立高校の入試初日。
息子の仲間たちも今頃は奮闘中のはず。
私立に決定した息子は登校して掃除。
仲間の健闘を祈りながら教室をピカピカにしてるかな?
頑張れ!神中のみんな!
最後の学級レク
ムスメ成人
13日に雨模様の中行われた成人式。
ムスメも参加。
神原中体育館。
集まった子供たちのスーツ姿、着物姿に感動。
皆、立派に成長してました。
もちろんムスメもその一人。
卒業式で神中の門をくぐってから5年。
その間、彼女なりに楽しい事、苦しい事を経験したはず。
新成人の仲間たちと笑い合う彼女を見ながら感慨を覚えました。
↓
こうなりました。
ここまで彼女に関わったすべての人に感謝です。
そして馴れない異国で必死で子育てしてくれたオクさん。
ありがとう。。
新成人のみんな
楽しい人生が待ってるぞ!頑張れ!