「中学バスケット」カテゴリーアーカイブ

11/25 男バスOB大会

連休最後の日の神中体育館にOBの皆さんと現役中学生が集合。

熱戦をくりひろげました。

P1060080

P1060081

P1060095

P1060096

かなり上の先輩方から中学生までが同じコートに立つ貴重な時間。
神原男バスの絆を深める意味でも重要な大会です。

ムスコたち中三組にとっては受験勉強の中でのガス抜きにはもってこいだったはず。

まさかの準優勝でしたよo(*^▽^*)o

P1060110

閉会式

P1060117

先輩のみなさんから男バスにボールのプレゼント。

キャプテンのT君が「有難うございます。大切に使います」とお礼をのべました。

来年の大会で皆さんと顔を会わせるのが楽しみです。

続きを読む 11/25 男バスOB大会

11/24 男バス3年生激励会

多分、他の部活に比べたら早いかも。

3年生の追い出し会がありました。

フリースロー大会のあとはお待ちかね。

オヤジ VS 3年生のゲーム
Img_0970

Img_0971

みやひょんさん、必死のディフェンス

休憩なしの3QTゲーム。交替なしの親父組にはかなりキツイ。

3ポイント大会です。↓
Img_0974

最後は現役 VS 3年生
Img_0978_2

手前が現役、後方は3年生(円陣合戦)

Img_0985

これが最後の集合写真

そう思うと少し寂しいです。

3年間、この体育館でムスコも自分も色々な経験をさせてもらいました。

仲間に感謝ですね。

多分

続きを読む 11/24 男バス3年生激励会

1年生大会

寄宮中にいる知人の息子さんを応援しに仲西中に行ってきました。

相手は松島。

ムスコが部活引退して以来、久しぶりの体育館。やっぱ活気があって良いですね。

一緒に行ったオクさんも楽しかったみたい。

暑い中、熱戦を展開。1QTは接戦でしたが2QTに入ると寄宮が徐々にリード。
最後は56ー41で終了。

知人も嬉しそう。

次の石嶺戦は惜しくも負けてしまったらしいけど、これからこれから。先は長いぜ。(^_^)

暑い中、運営にあたった先生方や父母のみなさん、そして選手の皆さんもおつかれさまでした。

いやあ楽しい一日だったなぁ。

2012中体連県大会

宮古島で開催されてた県大会が終了。
優勝は大宮中、準優勝は古蔵中でした。
Photo

大宮は本部カーニバルに続いての古蔵に勝利。
素晴らしい。

九州大会では2校とも上位進出を狙ってほしいものです。

今回の大会に関わった全ての方々お疲れさまでした。

1、2年生大会

7月28日からの地区1、2年生大会の組合わせが決まりました。
(那覇地区中学校バスケットボール専門部HP)に対戦表があります。
     
 

exelファイルと一太郎ファイルが置かれてます。
PDFもあると助かるんだけどなぁ。

さて神原男バス。1年生は28日、首里中会場で第二試合、金城中さん、第四試合で石嶺中さんと対戦。

1,2年生は29日、同じ首里中会場で第二試合寄宮中さん、第四試合で港川中さんとのゲーム。

新チームでの最初の大会。とりあえず楽しめ(^_^)

1か月遅れの中体連地区大会報告

いよいよ明後日から中学バスケは夏季県大会が開幕。出場校の皆さんは続々と宮古入りしていることでしょう。

さてわが神中は。。というと残念ながら地区大会2回戦で敗退したので受験に専念!
って事でムスコは現在、塾で勉強中であります。

遅ればせながら地区大会の模様をアップします。
02

今回は念願の会場校。

1回戦は松城中学校さんと対戦。
1

例によって試合前の円陣後に気勢をあげるイケメン軍団。

2

3

ティップオフ!

4

ムスコ、ドリブルで最初のオフェンス

6

8

5

ベンチも一緒に闘います。

7

なぜかニコヤカ

9

珍しく声出し

のびのびとプレイした神中男バス。

神原 90ー35 松城
1QT 30ー11
2QT 21ー06
3QT 18ー10
4QT 21−08

で2回戦。相手は松島中学校さん。

(結果)
神原 51ー54 松島
1QT 10ー10
2QT 11ー14
3QT 12ー09
4QT 18ー21

惜しくもホントに惜しくも二回戦で散ってしまいました。。
接戦でしたが大事なところで決めた松島さんと決めきれなかったウチ。
結果は結果。残念無念ですが明後日からの県大会、松島さんの健闘を心から祈ります。

大会後、体育館でウチアゲ。
3年生が一人ずつ感想を言ってフリースロー。

感情を抑えきれずに泣きながら語る子もいて1年生ももらい泣きです。
10

後輩を代表して2年Tたかが先輩たちに贈る言葉。

11

最後は3年生はダッシュとコート礼

12

これからの男バスを背負う1、2年生
頼むぞ!!

壷屋小出身の子たちは足掛け4年、他の子たちは2年。彼らの成長を見てきました。

みんな僕の背丈はとっくに超えて声なんかも野太くなって。。でもカワイイんだよなぁ。

来年にはばらばらの高校に散っていく彼ら。

少し寂しいけど残りの中学生活をしっかりサポートしようと思います。

(おまけ)
01

暑い中、車の整理をしていたHIJIRIさん。ご苦労さまでした!