那覇地区秋季強化大会があるということで宇栄原小会場に息子と行ってきました。
着いたら試合開始ぎりぎり。
試合前の子供たち緊張してるかとおもいきや思いっきり普通どおり。
体育館の前で追いかけっこなどして遊んでおります。
まぁ壷屋っ子らしいといえばらしい。。。
試合の方はというと1試合目のVS宮城小。
(結果)
壷屋 22ー77 宮城
完敗!
2試合目の仲西小戦。
すみません。スコア覚えてません。。
たしか6、8点差ぐらいで敗戦だったと思います。
スコア上は僅差ですが相手はベスメンが出ずっぱりという訳でなかったんで余計に悔しい試合でした。
子供たちはこの敗戦をどう受け止めたのか。
もちろんミニバスは勝敗第一ではないけどもっと悔しがってほしかったです。
去年の夏季大会、津嘉山小戦
それまでバスケで泣いたことのなかった息子がはじめて泣いた日。
あの日は親子ともども悔しい思いをしました。
でも今、振り返るとあれがホント、息子のターニングポイント。
あの後の彼の成長はわが息子ながら感心、いや感動させられました。
ダブルスコアで負けようがトリプルで負けようがかまいません。
でもそこから何かを感じてほしい。
これからのウィングスの課題はハートなんじゃないかな?
辛口になったけど心からのエールだと思ってちょっと耳を傾けてくれたらうれしい。
勝って笑ってるところが見たいなぁ。