旧正月

今日は元旦。もちろん旧暦の話ですが。

祖先から伝わる旧暦、大事にしたいものです。

でもやっぱり大和化している現代社会。
あんまり正月っぽくないのが少し寂しい。

おとなり中国、台湾、韓国はしっかり正月正月してます。
中国からの観光客も沖縄をたくさん訪れているようです。

新年快楽。万事如意。
새해 복 많이 많이 받으십시오 ヽ(´▽`)/

1/22 三年生との練習試合

昨日の練習に三年生が来てくれました。

練習してないのにやっぱりスゴい。早い、高い、強い!

身体能力の高さに今更ながら感銘を受けました。

1

2

3

ゲーム自体は現役が勝ちましたが三年生が練習したら
やっぱり敵わないかも・・

現役の子たちにとってとても良い体験になったはず。

みやひょんコーチの呼びかけに快く応じてくれた彼らに感謝。

これから受験追い込み。頑張れ先輩!

修学旅行の感想

先週、旅行から帰って来たムスコに

「どこが楽しかった?」
「ホテル」

「印象に残ったのは?」
「奈良公園のシカ。かわいかったけど鹿せんべいみたら凶暴化した」

「・・・」

いやUSJとか金閣寺とか京都の街とか、いろいろあるでしょ。

でも高校の修学旅行ん時、自分も同じこと感じたなぁ。

って事は中学生のムスコよりレベル下ってこと?

いってらっしゃい修学旅行

ムスコが修学旅行に出発しました。
今日から2泊3日、近畿地方をまわります。

今日は奈良をまわって京都で宿泊するみたい。
今頃は夕飯食べて風呂が終わったころでしょうか?

明日は自由行動。
彼にとっては初めての内地。何を感じるかな?

今からみやげ話が楽しみです。
Photo

19歳。

ムスメが誕生日を迎えました。

19年前の凍てつくソウル、午後3時過ぎ。
産声をあげた君を見て親の実感は無く、ただただオクさんの心配をしてました。

でも力強く泣く君の手が僕の指を握りしめた時、何かのスィッチが入りました。

「いいオヤジになりたい」そう漠然と思いました。
あれから19年。色々な事がありましたね。

いっぱい笑ったしいっぱいケンカしたし、いっぱい泣かせてしまいました。

決して立派なオヤジではないけど少しでも近づけるように努力するからね。
健康に育ってくれてありがとう。

これからもお付き合いのほどを宜しく。

ミニバス那覇地区選抜選考会

日付変わったんでもう昨日ですが古蔵小学校で選考会があったようです。

ウィングスからはS君が参加。

ムスコの時は練習が進むごとに何人かが落とされていきましたが
今回は合同練習を5回してから決定するとのこと。

つまり全員最後まで合同練習できるってこと。

おもわず拍手!!

なんでかって言うと残念ながら落選となっても地区トップの子達と触れ合える。
刺激を受けるっていう最高の経験ができるから。

実際ムスコは選抜でかなり成長できました。
S君がどうなるか、とても楽しみ。

今回、この方針を決めた役員の方々にもう一度拍手ですね。

1/8(日)那覇地区新人大会(二日目)

さて久しぶりに二日目進出した神中男バス。
会場は那覇市民体育館!
このチームとしては初の中学校以外の体育館。

朝は1年生が元気な声で送り出してくれました。
Img_0159

後輩にカッコいい姿を見せろよ。

相手は去年の1年生強化大会で惜敗した小禄中学校さん。
今回はどうかな?

P1050756

神原 49ー50 小禄

4QT開始時はリードしてたんですがね、またまた逆転されてしまいました。
前回の敗戦も悔しかったけど今回は更に悔しい。。

キャプテンが前日のケガで不在、フォワードが体調崩して調整不足。
など不安材料はもともとあったけど今回の敗因はそれだけじゃない。

その一つ一つをメンバー皆が認識する事がチームが飛躍するためには大事かも。

それにしてもまた古蔵さんとゲームできなかったなぁぁ。。。

P1050762

敗戦後、食事中の男バス。保護者含めて若干ブルーですが約1名例外も。

Img_0160

古蔵ー小禄の決勝リーグ

Img_0161

同じく決勝リーグ(寄宮ー松島)

後1ゴール取ってればこの場にいたと思うとため息が・・

しかぁし!ここで切り替えなければね。
ってことで翌日の体育館↓
Img_0169

前日の反省をするメンバー。

今回の大会は反省点を洗い出すには絶好の機会だったと思います。
2か月後の春季大会には更にレベルアップした神中の姿が見れることを
信じます。

試行錯誤をくりかえしながら毎日必死にコーチしてくれるみやひょんコーチ。
そして応援してくれる顧問の先生方や保護者の方々。OBの方々。

こんなに背中おしてくれる大人がたくさんいるんだ!
お前ら、エリ正して頑張れ!

さあ神原男バス。来月は1年生大会!
少ない人数でも腹から声だしてくれてた1年生。
今度は先輩が後輩に応える番だ。

皆で前を向いて歩き出そうぜ!

GO !  TEAM KAMIHARA !!

1/7(土)那覇地区新人大会(初日)

ちょうど1週間前那覇地区新人大会がありました。

初日の1/7(土)は浦添中会場で1回戦安岡中さんと対戦。

神原 92ー55 安岡

55点も取られてます。フリーは外すわマークマン逃がすわ。。
おいおい・・・

次は会場校でもある浦添中さん。
大型チーム。しかもコーチをしてるのはムスコがミニバス時代にお世話になった
Sさん。

さっきみたいなディフェンスしてたら全然お話にならない。
かなり心配しての応援。

神原 65−53 浦添
1QT 19−10
2QT 16−13
3QT 17−12
4QT 13−18

なんとか勝利!
ディフェンス頑張りました。
相手のセンターに一生懸命ついてたR君。お手柄、お手柄。

アウェイなんで応援負けるかなと思いましたがウチの一年坊主たち、
少ない人数でも必死の声援。そして真和志中の子たちもギャラリーから声援を送ってくれました。ありがとね!
そして同じく応援していただいたH前コーチ。
あなたの声は子供たちには確かに届いてましたよ(^_^)

皆の力で勝ち取った二日目進出(久しぶりだな)
さあ明日1勝したらベスト4!