8月に入りました。
年齢を重ねるにしたがって時間の流れが早く感じるのは何故?
まぁそれは置いといて大田カップの報告。
ミニバス時代から名前だけは耳にしていた大田カップ。
ワクワクしながら高速を北上。
会場校の羽地中学校さんに到着。
北部の学校は小学校最後の冬季選抜大会、大宮小さん以来。
約1年8か月ぶり。
自然がいっぱいでのどか〜。
今回は8校参加。4校づつAブロック、Bブロックに分かれて
総当たりリーグ戦をします。
わが神原はB。
第1戦 神原 89ー44 宜野座
第2戦 神原 54ー41 本部
第3戦 神原 105ー16 大宜味
3連勝でブロック優勝!
新チームでの初の結果。
なにより2年生17人が全員出場したのが最高。
全員がコート上で輝いてました。
一投目を終えてこんなに残りました。
みやひょんコーチと二人でテンション上がりまくり(^_^)
キャプテンAやだけ反対のコート。でもそのキャラですぐに他校の子となじんだ彼。
ハイタッチして大盛り上がり。
朝から熱発して午前の2試合に出れなかった息子。
ストレス溜まってたのか、入れまくって優勝 w(゚o゚)w。
熱でうまい具合に力が抜けたのかなぁ。
この日の出場時間は3分だけだった彼。
かなり悔そうな様子だったけどこれで体調管理の大事さを学んで欲しいです。
閉会式でBブロック優勝の記念に大田先生から色紙を
授与されるみやひょんコーチ。
試合の采配と審判で食事も採らずに奮闘してました。
ご苦労様でした。
収穫いっぱいの北部遠征。
対戦してくれた3校のみなさん。ありがとうございました。
協力していただいた保護者のみなさんと前日から
会場入りしてくださったG先生、有難うございました。
お陰で無事に日程を終える事ができました。
今回はかなりハードな試合日程にも関わらず足を止めずに
「走り続ける神原バスケ」の一端を見せてくれた子供たち。
みやひょんコーチの目指す型に近づいているのを実感。
地区大会まであと10日。
さらにバージョンアップして大会に突入してくれるはず。
勝負の8月!
思い切りやりきって9月を笑顔で迎えるぞ!
GO ! KAMIHARA !