今日は3年生のお別れ会に参加してきました。
朝8時半、2年生 VS 3年生のゲームでスタート。
3年生、バスケから離れていたと思えない動き。ゴール下でも
全然あわてず余裕です。流石。
その後お父さんチームと1,2年のゲームやフリースロー大会、
レイアップ大会など盛りだくさんのメニューで午前中が終了。
午後はピロティーでの食事会
ゲームの時、体が重くて「やせねば!」と決意してたのに
肉を前にした途端、それもどっかに飛んでっちゃいました。
たくさんいただきました。
そして最後はまた体育館に上がって閉会式。
2年生から3年生へ。3年生から1,2年生へ。
そして先生と父母会長さんから3年生へと言葉が送られました。
2年も3年も照れながら挨拶するところが中学生!って感じで
なんとも可愛らしかった。
バスケの時はあんなに頼もしいのにねぇ。
3年生を体育館で見たのは実質3か月だけでしたがそう思えない
ほど存在感は大でした。
8月の1年生大会、ギャラリーから張り裂けそうな声で応援
してくれてた姿が今でも目に浮かびます。
3年代表であいさつした前キャプテンのTと君。
「自分たちのように苦い思いはしてほしくない。勝って下さい」
との言葉。下級生たちにはどう聴こえたか?
1年生大会まで後2週間、まずは1年生君たち。先輩の声に
答えてくれ。
3時前のお開きとなりましたがとても楽しい1日でした。
準備してくれた先生、コーチ、父母会のみなさん有難うございました。
お父さん方、バスケでは足を引っぱってすみませんでした。
次回はもう少し頑張れるようにしますね。