世の中がワールドカップオランダ戦一色の中、ウィングスも
決戦の日を迎えました。
金城小会場での城岳戦。
ムスコと連れ立って応援に行ってきました。
城岳さんには先週コテンパンにやられたばかり。
今回はあの時、不在だった女子高学年もいるしある程度は
ゲームになるんじゃないかと思った1QT。
ところが堅くなったのかイメージどおりの試合になりません。
リードされて終了。
2QTは先日の練習試合のメンバー。
大丈夫か?気持ちで負けてないか?心配しながら見てたら
みるみる点差が縮まっていきます。
全然やれてるし・・・
壷屋男子を甘く見てました。
特にTや。走る走る。鬼の形相で相手を止めにいきます。
必死のプレイ。先日も書きましたがこれが見たかった。
勝ち負けじゃない。相手に向かっていく姿勢。
最終的には5点差で負けてしまいましたが1週間で修正してきた
ウィングスの子供たち、みやひょん監督、参りました。
ファンブルは多いしパスミスも多い。あわててパス出してカットされる。
基本的なミスがあったのは確かです。
でもそれは練習すれば良いこと。練習試合で経験をつめば良いこと。
要は向かっていく気持ちがあれば良いんです。それをもってる子が一人でも
いればそれは仲間に伝わるはず。
これからのウィングスが楽しみ。
次につながる敗戦でした。
そして今日、7時からの早朝練習。
のぞくと結構な数の子がみやひょん監督の元、練習してます。
いつもの明るい雰囲気の中、敗戦をひきづる様子もなく
走り回る子供たち。
「いいねぇ!」子供たちに声をかけるみやひょんさん。
これだから応援したくなるんだよな。このチーム(^_^)
今は弱小。だけどいつかは・・・
頑張れ! GO ! WINGS !!