またまた慢心

Pocket

昨日、壷屋小に泊、城岳の両チームを迎えて練習試合がありました。

前日に那覇地区ドッジボール大会があり高学年女子が準優勝と健闘( ^-^ )

しかし疲労が蓄積したってことで練習試合は不参加。

ということでチビっ子男子たちで迎え撃つことになりました。

出勤しなければならなかったのでウィングスの試合は見れませんでしたが
泊-城岳戦は途中まで観戦することができました。

両校ともに壷屋っ子たちにとってかなりキツそうな印象をもって体育館を
後に。

午後、Tさとさんとみやひょんさんに連絡をとると予想したとおりの苦戦だったとのこと。

ただ城岳戦では途中から遊びに来ていた中学生たちも加えての勝利。

泊戦でも同様に中学生も参加していたそうです。

まぁそこまでなら良かったんですが、泊さんから1QTだけもう1勝負といわれての
追加試合。

中学生5人で相手をして結局11-10でマ・ケ・タというじゃないですか。

確かに入学してからボールを使っての練習はしてないし最近は中体連のために
応援の練習が多かった。

ボールもミニバス仕様でやりにくかったかも。

でもそんなことは言い訳になりません。

みやひょんさんのお話では最初から相手をなめてた感じだったそう。

http://von-you.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/118-25cd.html#more
      ↑
この時の真嘉比さんとの練習試合でMし先生に言われた言葉を忘れたのか。

彼らの中で今回のことはどうなんでしょうね。いろんな受止め方があるんでしょうけど
自分としては重く受け止めてほしい。

良い薬にしてほしいです。

「慢心するほど君たちは上手いのか?」

Mし先生の言葉をもう一度思い出してほしい。

「またまた慢心」への2件のフィードバック

  1. 先日はありがとうございました。
    ちょうど壷屋戦のときに試したい戦術があったので試したみたらいい感じにできたのは収穫です。
    中学生には少し物足りなかったかもしれません。
    全てにおいてミニ仕様のハンデの中、文句言わずに試合してくれたK原中の1年生に感謝です。

  2. いさっちさん、こちらこそおいでいただいて有難うございました。
    まだまだ発展途上の選手ばかりのウィングス。泊っ子たちには物足りなかったはず。
    それでも練習相手になって下さり感謝です。
    中学生たちには良い薬になったと思います。
    これでコートに立つ心構えというか姿勢というかそんな事を自覚してくれたらありがたいのですが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA