2/13那覇地区新人大会が安謝小学校で行われました。
朝、集合場所の牧志バス停に行くとヘルプの6年生もかけつけててかなりの人数が・・圧巻です。
見送った後、一旦帰宅して出勤準備。そして会場へ。
1試合目の宮城小学校さんとのゲームに間に合いました。
ウチは体験入部の子やこの日はじめてバスケやるって子がコート上に(^_^)
でも緊張することもなく試合開始。
結果
壷屋 15ー101 宮城小
壷屋 3対132 神森小
見事な負けっぷりです。
でも全然大丈夫!2年前のウィングスも100点ゲームされました。
しかもあの時は4、5、6年生が構成メンバー。
今回は低学年がほとんど。しかも未経験者までいたし・・
ウィングスはこの2年間ですごい成長を見せてくれました。今度は後輩たちの番です。
父母の皆さんがうらやましい。
今の6年がバスケを通して成長する姿を見るのが本当に楽しかった。できなかったことが出来るようになるんです。勝てなかった相手に勝てるようになるんです!
ビックリさせられ感心させられ感動させられ・・最高の1年でした。
あれをこれから経験できる親御さんたち・・いいはずよぉ。
できることならもう1度やりたいくらい。(ムスコ留年させちゃおうか?)
1試合目のゲーム見届けてすぐに出勤したんで子供たちの様子が気がかりでした。
でもオクさんにきくと1年のRき君が「次は絶対勝つ!!」って力強く宣言したみたい。
そうだ!次があるんだ!
一生懸命練習して(もちろん楽しく)いつかリベンジしようぜ!
Go !Go ! WINGS !
うん、うん、今後のウイングスが気になる気になる!
息子を留年させるってまでは、さすがに思わないけど(笑)
>できなかったことが出来るようになるんです。勝てなかった相手に勝てるようになるんです!
ビックリさせられ感心させられ感動させられ・・最高の1年でした。
まさに、そう思います!!
次があるんだもんね!リベンジするその日が楽しみです♪
昨日の練習日、集まりどうだったか気になってHIJIRIさんにきくと下級生たちほぼ全員来てたそうです。大敗戦でショック受けた子がいるのでは?って心配は杞憂でした。
新しくバッシュ買った子もいたようで「たくましいぜ。new wings!」と胸をなでおろしました。
リベンジする日はそう遠くなかったりして・・
お疲れ様です。
確かに点差を見たらボロ負けかもしれませんが子供達には大きな収穫だと思います。
この負けた事によって去年の壺屋の様に強くなっていくと信じています。
良ければ今度、練習試合でもしましょうね
とんび~さん。こんばんわ。
昨年のチームはたくさんの方々のおかげで成長することができました。もちろんとんび~さんをはじめとした北中城の子供たちとの出会いも壷屋にとっては大きかったです。
今年のチームはまだスタートしたばかりのヒヨッコですが昨年同様のご愛顧(*^-^)をぜひぜひお願いします。