少し安心

Pocket

今日は選抜の練習三回目。

初回、2回目の時は壷屋からは一人ということで所在なげな感じ。二人、三人と複数参加の学校の子達は最初っからじゃれあって楽しそう。

舞台のはじに腰をおろして他の子たちのゲームを見ている背中がさみしそうでした。何か身の置き所がないような。

帰宅しても口数の少ないムスコに「居心地悪い?」と聴くとうなずきます。
ちょっと心にひっかかった状態で心配してる時にウィングスの父母会がありました。

懇親会の時みやひょん会長が「壷屋の子たちで応援にいこうか?」
まさにグッドタイミング!「お願いします」と言いそうになりましたが思いとどまりました。

もちろん仲間がくれば心強いでしょうしリラックスもできるとは思いますが、逆に今の状況を自力で乗り越えてほしいと思いこらえました。

壷屋のようなせまい世界で6年間過ごしてきたムスコにとって他の学校の子たちやコーチの中に身を置いての経験は彼をさらに成長させてくれるはずです。

「とりあえず笑ってろ」これだけアドバイスして練習に送り出しました。

仕事終えて体育館につくといつものようにゲームが始まる所。
オクさんにきくと今日はずっと笑顔が多かったそう。皆とも少しうちとけてきたようで時には声をかえあっています。

コーチの方々も気を使ってムスコになにくれとなく声をかけてくれて彼もホグレてきた感じでした。
すると不思議なものでプレイものびのびしてきたような・・

本番まで一か月、本人がどれだけ強くなってくれるか楽しみにしてます。
(でも親は心配するのが仕事なんでヤキモキするんだろうなぁ・・)

「少し安心」への4件のフィードバック

  1. 土曜の練習の時、ジュニアに選抜の練習どう?って聞いたら「めっちゃ悲しい」と切実に訴えておりました。でも笑顔が戻っていたと聞いて良かった、良かった。
    裏方の時、勝負の時、ジュニアが気持ちを込めてプレーを続けていれば、神様、選抜コーチの皆さんもきちんと評価してくれる…はずです。
    頑張れよ! parqueファミリー

  2. 父母会の後、気になってました!
    応援行った方がいいのか、どうなのか。。
    perqueさんが仰るように乗り越えないといけない気もして。。
    もう1回だけ様子見!?
    とか悩んでましたが、良かったぁ~♪
    さすが、Y君!
    とよさきや新都心の様には、いかないかもしれないけど
    きっと上手くやっていきますよ!
    Y君の笑顔が増えて、楽しいバスケできる事祈ってます
    o(*^▽^*)o

  3. HIJIRIさん、抽選会おつかれさまでした。
    そうですか、HIJIRIさんにも言ってましたか。
    今回は本人キツかったようです。
    そうですね。自分を信じて気持ちのこもったプレイを続けるしかないですもんね。
    大丈夫!本番ではハツラツとした姿を見せてくれるはずです。
    ご心配をおかけしてすみません。そして応援ありがとうございます(^_^)

  4. めぐっちょさん、ありがとうございます。
    ムスコの性格上もっとすんなり溶けこめると思ってたんで裏をつかれて親がアタフタしてしまいました。(裏つくのはバスケだけでいいのに!)
    ただこれからの1か月は彼にとって(見守る親にとっても)貴重な経験になるはずとワクワクしているのも事実です。
    木曜日の夜に子供たちも含めた懇親会をもつことになりました。その時に皆とじゃれ合えば彼にとってもうちょっと居心地の良い場所に変わってくれると思います。
    心配していただいてホント感謝です。ありがとうございます(^_^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA