那覇マラソンのおこなわれた日曜日、はじめての名護遠征に行ってきました。
しかも男女一緒。
というわけで高速乗って一路北へ!
会場の名護小学校に到着すると大きなカラスが鳴き声とともにお出迎え。いやあ那覇とは違うわ。
体育館の中に入ると完全に正式な大会モード。指導者席はあるし得点板には印刷された学校名が張ってあるし・・見事だ。
北部勢とはシーサーカップで大宮小学校さんに破れて以来の対戦。あの時は走り負けしたけど他の学校も走るんだろうなあ。
対戦校は名護、羽地、中の町のみなさん。
結果は
壷屋 53ー25 名護
壷屋 33ー37 羽地
壷屋 43ー51 中の町
1勝2敗でしたが国頭1位の羽地さんと接戦に持ち込めたのは大きな自信になりました。もちろん修正点もありましたけど・・。
ムスコは中の町戦の1QTで足を負傷して退場。前日は鼻にヒジ入れられるしついてない2日間となりました。
さて女子は名護、大宮、東江のみなさんと対戦。
2試合目の大宮戦で大敗を喫してしまって彼女たちのモチベーションが心配になりましたけど3試合目の東江戦ではすごい善戦!
精神的な強さも見せてくれてこっちはビックリ感激。
3敗してしまったけど彼女たちの伸びしろのすごさを実感。男女ともに選抜大会が楽しみになる。そんな1日でした。
日程も無事終了、集合場所の駐車場に向かうと途中にあったタイヤ山をみつけた子供たち
当然こうなります。
なすすべなく立ち尽くす大人たち。
それでもなんとか全員集合させたみやひょん会長でしたが
このまま帰るのは嫌だという子供たち・・名護城趾公園に寄ってくことになりました。
その模様はめぐっちょさんのブログ「部活生活」で確認を(^_^)
はじめての名護遠征。試合に負けて悔しい思いもしたけれど楽しく充実した1日になりました。思いでもたくさんできたはず。
受入れ準備をしていただいた名護小のみなさん、対戦していただいた各校のみなさん。ありがとうございました。お互い選抜大会では良い結果を残せるように頑張りましょう!