那覇地区冬季大会初日

Pocket

選抜大会出場をかけた試合が牧港小学校さんで行われました。

試合が第5試合目ということでそれまでどうやって子供たちを集中させようかと考えていたら仲西小さんのご好意で体育館で練習できる事に。
おかげで良い感じで試合に入れました。仲西小さん、ありがとうございました。

さて対戦相手は沢岻小と牧港小の勝者ということでしたが圧倒的な差をつけて牧港小さんが勝ち上がってきました。
5月の対戦では20点差をつけられての敗北。いや〜な感じのする相手です。

結果)

 壷屋 10ー17 牧港
    16ー00
    04ー17
    13ー08

最終スコア 
 壷屋 43−42 牧港

 1QTでリードされた時はあいや〜また?と思ったんですが
 2QTはなんと0点に抑えて逆転!
 3QTで一時は逆転を許すも再逆転!
 4QT、猛烈な追撃をくらいますがなんとか逃げ切りました。。

特に最後の30秒は8月の津嘉山戦を彷彿とさせる攻防
あの時はラスト数秒で逆転されての悔しい敗戦でしたが今回はセーフ(o^-^o)
子供たちの成長を実感!

勝った瞬間は鳥肌ものでした。ウィングス初の2日目進出です。
そして県大会出場決定!
さらにめでたいのはウィングス女子も同時出場決定です!最高![E:scissors]

実は今日の試合、2QTまで監督のMし先生が女子の会場にいて不在。女子の試合終了後もあちらの会場で審判する予定だったのを泊小のいさっち監督が代わってくれました。

おかげで3QTからは男子の指揮を執っていただくことができて子供たちも安心して試合できたみたいです。

体育館を貸してくれた仲西小学校さんやいさっちさん、いろんな人に助けてもらった一日。
ホント皆さんに感謝です。

県大会出場を目標に挑んできた崖っぷちウィングス。なんとかノルマは達成できたけど明日も挑戦は続きます。さらなる高見を目座してまずは仲西小さんの胸をお借りします。

Img_0550

明日もいくぞ!

GO !  WINGS ![E:punch]

「那覇地区冬季大会初日」への2件のフィードバック

  1. こんばんは。
    選抜大会出場おめでとうございます。
    試合間に合ってよかったです。
    お隣りさんの学校が勝ち上がってうれしい限りです。
    審判については私は県ミニ公認なんで空いたらやらないといけないと常に考えているし、困ってるなら皆でサポートするから相談したらいいんですよ。
    始めからいない訳ではないはずですから。
    後、コメントもありがとうございます。
    読んでて、涙がでるくらいあたたかいコメントでしたよ。
    選抜大会は1発勝負のトーナメント戦です。
    那覇地区の代表チームとして頑張ってくださいね。

  2. いさっちさん、昨日も一昨日につづいてお世話になりました。ありがとうございました。
    ですが仲西小学校さんとの試合、惜敗してしまいました。
    父母、子供たちともに直後はガックシときましたが今日から切り替えて練習、来月の大会では那覇地区の代表として恥ずかしくない試合をします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA