10/18 那覇地区秋季強化大会

Pocket

男子は浦添小学校さんでの試合でした。

1回戦は与儀小さんの予定だったのがインフルエンザによる不戦勝で勝ち上がり。
第1試合で戦うつもりだった子供たち拍子抜けした様子。

第4試合に変わったんでリラックスして試合前にテンションを上げようぜ。とばかりに寝る子もいれば小さい子とはしゃいでる子もいます。

やっぱり他の試合が気になって見学する子たちも。
Img_0470

真剣なまなざし

3試合目が始まる頃アップを開始
Img_0481

そして、いよいよ試合です。相手は強豪上間小学校さん。
4か月前に12ー51と惨敗をした相手。どこまで迫れるか?
チームTの背中の文字「挑戦」。まさにその通りのゲームが始まります。

序盤なかなか点の入らない両者、一進一退を繰り返しますが、Tや君のループで先取点!
そして1分経過、Eじ君がゴール下でファールをもらい上間さんがタイムアウト。
おぉ、いい流れだあ。

再開後もEじ君、バスカンもらったりイイ感じです。

1QT 壺屋 11ー9 上間
なんと1ゴールリードで終了!

次のQTも一進一退の攻防
2QT 壺屋 17ー19 上間
上間リード、でもまだ1ゴール差。
いけるぞ!頑張れ!父母もキンチョー。

しかし、3QTに入ると6番の子にゴール下で連続ファール。
これを彼、見事に全部沈めます。逆にいうとこのQTで許したのはこの時の5点のみ。ウチの得点が2点どまりだったのが惜しまれます。
しかも、ムスコ、ファールの貯金で退場・・・
父親的にはテンション下がりそうになりますが代わりに出たメンバーの奮起に興奮!

4QTでも10得点と頑張ったウィングス。
結果は
1QT 壷屋 11−09 上間
2QT 壷屋 06−10 上間
3QT 壷屋 02−05 上間
4QT 壷屋 10−13 上間

  

壷屋 29ー37 上間

負けてしまいました。。
残念、悔しい、無念だぁ。

うまくいなされた感じです。ホント試合巧者だなぁ。


たくさんの修正点がみつかった試合、次につながります。

子供たち先生不在でもよく頑張りました。

これからの壷屋に乞うご期待!また強くなりますよ。

上間小学校さん、そして1試合お付き合いいただいた内間小学校さん有難うございました。
そして浦添会場勝ち上がりの上間、金城両校のみなさん、是非優勝して下さい!

頑張れ!


追記)
審判デビューのみやひょん会長、寝不足の体でお疲れさまでした!
審判服でぇーじ似合ってました。

Img_0483

公式戦スコアラーデビューのめぐっちょさんもご苦労さまでした。
(Kきもお疲れ)

「10/18 那覇地区秋季強化大会」への4件のフィードバック

  1. お疲れ様です。
    お、会長の審判服姿写真撮るの忘れた~と思ったら
    ここで発見(o^-^o)
    私の緊張もKき君がいい感じで解してくれました。
    3Q以降はスコアラーの癖に、飛びまくって応援しちゃったし。
    11月に向けて、切り替えて頑張りましょうp(○´∀`)q
    Y君、宿題無事に終わったようで良かったですね(*^ー゚)bグッジョブ!!

  2. そうですね。切り替えて来月は旋風を起こしてもらいましょう。
    昨日の練習、さらにハードになってました。かなり走った後に先生が「きついけど次これ入れる?」ときくと即座にみんな「はい!」と手をあげてそのメニューをこなしてました。
    子供たちのスイッチはすでにオンのようですよ。

  3. こんばんは!
    上間小学校さんとはいいゲームができたようで。
    うちらは古蔵小学校さんに50点位差が開く大敗をしてしまいました。
    やはり1Qに30点位差があったのが痛かった。
    後半は3Qと4Qトータルで10点差位だったかな?
    前半の点差が…
    私的にはいい感じの試合でしたが。
    即席ゾーンが以外に…機能したかな?
    ビックマン対決も実現したし。

  4. いさっちさん、こんばんは!
    上間小学校さんとのゲーム、子供たちも自信になったようで毎日気合いを入れて練習にはげんでます。
    そちらも後半はあの古蔵小学校さんを相手に10点差だったんですね。しかも「まさし君」が出場したとは!
    ケガをしてたと聞いてたんでビックリです。
    ビックマン対決を経験したことで彼もまた一段と成長するんでしょうね。
    これからの泊小学校さん、ますます要チェックです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA