怒濤のシルバーウィークが終了しました。
9/19 シーサーカップ初日
壷屋 40ー21 北美
壷屋 30ー48 大宮
(練習試合)スコア分からないけど高江洲に敗北
9/21 長嶺小学校さんで練習試合
壷屋 44ー57 長嶺
壷屋 42ー35 金城
9/22 シーサーカップ2日目
壷屋 39ー34 中原
(公式記録 0ー20で負け)
(練習試合)壷屋 43ー32 あげな
9/23 上間小学校さんで練習試合
壷屋 48ー50 泊
壷屋 33ー49 上間
壷屋 10ー37 大里北
トータル10試合!子供たちハードスケジュールにも関わらず頑張ってくれました。
最後の方はヘロヘロでしたけどね。
しかし、泊小学校さんとの試合は悔しかった!最後の最後に逆転されて負けたのはかなりキマしたね。
ムスコもそうだったみたいで試合後、皆と離れて一人でいたようです(ヤツは本当に悔しい時、群れからはなれる習性があります)
上間さんとのゲーム、夏季大会では12ー51だったスコアが縮まったのは少し嬉しかったです。でもまだ16点差!
大里北さんは強かった!
やりたい放題されました。ウチの子たちが疲れていたのを差し引いても完全に負け!
ベストの状態の時にもう一度、対戦させてみたいです。
なにはともあれ充実したバスケウィークを無事に乗り越えた子供たちに拍手!
そしてサポート頑張った先生、両コーチ、父母に拍手!
今回の経験(特に負け試合の)を来月の大会に活かそうぜ!
対戦していただいた各チームの皆さん、ありがとうございました!!
おっと、その前に明日(日付上はもう今日ですね)の与儀小学校さんとの練習試合と日曜日の3on3大会、盛り上がって行きましょう!
追記)ほっとかされてたムスメよ。スマン!!
お疲れ様でした。
トータル10試合ですか。
子供達の底無しの体力はすごいですね。
指導者・父母会もですが。
シルバーウィーク最終日の壺屋さんとの練習試合はうちらも最後まで油断できない試合でした。
ダラダラしてたんで子供達に短いミーティングでプチ反省会して後半戦に結果が出たみたいです。
後半は今から練習しようとしていた2−2−1ゾーンプレスを使ってしまいましたが。
はっきり言えば、内容では負けゲームです。
今度はベストの状態でガチの試合がしたいですね。
いさっちさんもお疲れさまでした。
セッティングしていただいたおかげでバスケウィークの締めくくりに良い経験をさせていただきました。
あれだけリードしてても分からないものですね。
バスケはコワい(笑)
>今度はベストの状態でガチの試合がしたいですね。
こちらこそよろしくお願いします。
お互いに切磋琢磨していけたらと思ってます。