第17回那覇・浦添地区3on3ミニバスケットボール大会が浦添市運動公園屋内運動場で開催されわが壷屋ウィングスからは男子4チーム、女子3チームが参加しました。
月別アーカイブ: 2009年9月
与儀小さんとの練習試合
壷小に与儀小学校さんを招いて練習試合を行いました。
シルバーウィーク終了
怒濤のシルバーウィークが終了しました。
シーサーカップ2日目
行ってきました。シーサーカップ2日目。
VS 潮平ガールズ
長嶺小学校での練習試合終了後、まだやりたりないのかムスコ、Tへい君、Tや君、次期キャプテンNし君の4人が豊崎に行きたいと・・
明日は試合だから休もうと言っても納得しません。少しだけという約束で行ってきました。
練習試合@長嶺小学校
待ちに待った長嶺小さん、金城小さんとの3校リーグ。
シーサーカップ初日
19日北美小学校でシーサーカップがおこなわれました。
スポーツ少年団交流大会(高学年の部)
日曜日、前日の低学年に続いて高学年の部が行われました。わがウィングス前年度もこの大会優勝をかざっています。2連覇なるか?
スポーツ少年団交流大会(低学年の部)
9/12,13の2日間、那覇市スポーツ少年団主催の交流大会が開催されました。
場所は那覇市民体育館。
初日の低学年の部にはわがウィングスは人数の関係で男女混成チームでの参加となりました。
身勝手parque
ツタヤで昔の映画を借りてきました。
「スティング」やら「明日に向かってうて」やら「ディアハンター」やら。
でプレイヤーにセットすると字幕メニューに韓国語が。
なんの気なしにそれに合わせて映画を見始めたら
「字幕に追いつけない!!」
ハングル読んでるそばから台詞が変わっていきます。ストーリーを追うとかポール・ニューマンの渋い演技を鑑賞するなんて無理!
かなりのストレスを感じながら一時停止。日本語字幕に。
ホッとしながら「映画はゆったり観なきゃね」なんて考えてましたが横にいるオクさん見て、「あっ、この人いつも字幕は日本語なんだよな」と。
いくら日本生活が長いとは言ってもやっぱり外国人、ストレスためてるんだろな。
あまりにも自然体なんでウチの家族は彼女が外国の人ってことを時々、忘れます。
最初は気遣ってたはずなんだけどいつの間にかなあなあになってる。
彼女も自分と同じように考えてるはずだ。と当たり前のように生活の方式を自分が楽なようにしちゃっている。
これは気をつけないと。なんて考えながらもやっぱり字幕を日本語にしてる私は何者?