初日2敗のウィングス。
2日目は他会場での2敗組との3位トーナメントです。
会場は佐敷小学校。きれいな体育館と広い敷地。うらやましい。
初戦の相手は潮平小学校さん。
試合前の練習時、選手たちがウチのみやひょん会長のところにきて挨拶。一人一人が握手を求める礼儀正しさ。
おもわずみやひょん会長も「相手を応援したくなっちゃいそう」と笑っていました。
素晴らしいマナー。気持ち良かったです。
試合の方は
壷屋 53ー9 潮平
相手は5年生以下が主体だったようで小さい子が多かった。
試合後もMし先生とみやひょん会長としっかり握手して行きました。
素晴らしい!
2戦目。相手はとよみ小学校さん。
壷屋 33ー25 とよみ
勝ちはしましたが4QTでかなり追い上げられヒヤヒヤしました。
4番の子のスピードの早いこと!
彼とマッチアップしていたウチの息子。何度ドリブルで振り切られたことか。
息子曰く「昨日対戦したチームのエースたちより抑えにくかった」
がんばろうな息子(笑)
というわけで我が壷屋ウィングス。
『優勝!!』
3位リーグとはいえ優勝したことは素直に喜びましょう。
そして嬉しい事にMVPに息子。敢闘賞にKへい君とDすけ君が選ばれました。
終了後、賞状をもって入院中のSしキャプテンのもとへ。
話を聴いてうらやましそうなSし。早く治してまた一緒にバスケやろうな。やっぱりキャプテンのいないウィングスはウィングスじゃないよ。
先週の津嘉山戦。涙した彼らが1週間後には3位トーナメントとはいえ優勝して笑っています。本人たちにとって自信になったことでしょう。
それぞれの課題もはっきり見えたし、島尻カップにでてホント良かった。
出していただいた関係者の皆さんに感謝。先生、両コーチに感謝です。