島尻カップ1日目

Pocket

わが壷屋ウィングス、島尻カップに参加させてもらいました。

初日の会場は伊良波小学校。まずは伊良波ー大里南をギャラリーから観戦。

伊良波小は先週の県大会で同じ会場だったのでその強さは知っていましたが大里南さんもナカナカ。

特に7番は一緒に見ていたI コーチが「最近見た中では1番フォームがきれい」とおっしゃっていて確かに素人目にもしなやか。

他にも4、5年生でしょうか。大里南の小さな選手が体格の勝る4番に吹っ飛ばされ続けながらもスクリーンを仕掛けて、最後に1度だけでしたがしっかりと成功させていたのが印象的。ウィングスの低学年の子たちも身長はそんな高くないので彼らに見せたかったなあ。

結果は
伊良波 51ー36 大里南

自力に勝る伊良波小さんの勝利。

そしてウチの初戦の相手は大里南さん。

壷屋 1QT 04−12 大里南
   2QT 05−04
   3QT 06−10
   4QT 06−10

結果 

  壷屋 21ー36 大里南

負けてしまいましたがディフェンス陣はよくおさえていたと思います。7番の選手にも2QTまでは仕事をさせていなかった印象。

ただ3QTから彼のミドル、ロングが大事なところで決まりはじめ終わってみると上記の結果。

でも I コーチによるとインサイド勝負では負けていなかったというし確かにビデオで確認しても結構リバウンドもとれていました。

さて2戦目の伊良波戦。

圧倒されました(笑)。

壷屋 1QT 03−20 伊良波
   2QT 05−16
   3QT 10−18
   4QT 28−06

結果 

壷屋 46ー60 伊良波

4QTは相手はメンバーを全て変えてのスタート。
そうなると壷屋は怒濤の攻め。
一気に26点をとります。

さすがにまずいと思ったのか再びレギュラー投入。

そのままゲーム終了となりましたがレギュラー相手の時も4−2と壷屋が若干リードしていたのは救いかな?

今回対戦した2校ともに印象に残ったのは堅いディフェンスとミドル、ロングシュートの正確さ。イージーミスも少なかったです。

島尻地区のレベルの高さ。実感しました。

伊良波小学校さん、大里南小学校さん、ありがとうございました。

さてさて、伊良波小戦で壷屋ウィングスにニュースター誕生!

Eじ君。緊張するフリースローを成功させ、ディフェンス時も懸命に走り、味方のシュートが入らなくてもすかさずフォロー、リバウンドをとってシュートを決めました。

ウィングスの中では入部が遅い方にも関わらず一生懸命練習して着実にレベルアップ。チームに貢献しています。

恒例の最後のミーティングの時、皆でEじに拍手を贈りましたがもう一度。
「Eじ!よく頑張ったな!!」パチパチパチパチ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA