8月4日。
ウィングス希望者をつれて県大会決勝戦を見に行きました。
準決勝
上間ー湘南は湘南の勝利。
古蔵ー上田は最後までせった末、一点差で負けていた古蔵がフリースロー2本で逆転、1点差で勝利しました。残り数秒を残しての逆転劇。流石です。
あの場面でフリースローを2本とも決めた選手の精神力に脱帽。
3位決定戦
上田ー上間は上田の勝利
決勝戦
またもや接戦となりましたが今回は古蔵ではなく翔南が勝って優勝。今大会を制しました。
古蔵は2試合とも会場をヒートアップさせる好ゲームを展開しましたが、私は上間のゲームを撮っていて残念ながらちゃんと見られませんでした。ホント残念!
はじめて決勝戦を観戦しましたが決勝前のセレモニーに感動。
コートを囲んで4チームが整列。
開始前には「パイレーツオブカリビアン」が流れ、審判、コーチ、選手を一人ずつ紹介。照れながらも誇らしげな選手達を見て、いつかわがウィングスの選手達にもあの場所に立ってほしいと願わずにはいられませんでした。
子供たちも試合を見て少しはモチベーションあがったかな?
初めまして!!上間MBCの一父母です。
(時折、サイト拝見させて頂いております)
夏季大会最終日の雰囲気はすごかったですね~
(上間も準決勝進出は初めてと聞いております。)
私自身もこの機会は一生に一度あるかないかなので仕事もそっちのけで応援に行きました。
結果ベスト4止まりでしたがよくがんばったと思います。
決勝戦(湘南vs古蔵)はそうとう盛り上がっていましたね~(うらやましかったです~)
(正直、上間っ子達は緊張のあまりいつもの動きが出来なかった気がします。もしくはそれをさせない湘南、上田が一枚も二枚も上手でした)
最終日に那覇地区より2チームも出場しているので那覇・浦添地区をもっともっと盛り上げて冬季大会は同地区どうしで決勝戦できたらいいですね~
壷屋も一緒にがんばって行きましょう!!
uema父母さん。初めまして!コメント有り難うございます。
あそこまで盛り上がるものとは知らなかったので圧倒されました。
あの中でプレイできた上間小の子供たちがホントうらやましかったです。
上間小さんに6月の試合で12−51という大差でやられて以来、ウチの子たちの会話にはそちらの話題がしょっちゅう出てきますよ。
特にショーマ君には皆、一目置いているようです。
今回はベスト4でしたが、上間さんの力はまだまだこんなものではないはず。
次の大会、更に強くなって出てくるんでしょうねえ。(同じ那覇地区としては脅威ですが・・)
壷屋も頑張ります。お互い子供たちをサポートして那覇地区をどんどん盛り上げて行きましょう!