県大会@津嘉山小学校

Pocket

8月1日は県大会に参加。会場は近場の津嘉山小学校、しかも男女一緒という好条件でした。

女子の試合。大里北小との1回戦。

お互いに点がなかなか入らないもどかしい展開。それでもじりじりと引き離したわが壷屋女子。

4QTも半分すぎたころには10点近くリード。でもぎりぎりの10人で頑張っていた壷屋、ガソリンがきれました。足が止まります。それでも味方の出すパスを必死で追いかけシュート!でも余力にまさる相手に勝利を譲ってしまいました。

朝練に毎日来て基礎練習から頑張ってきた彼女たち。可能性を感じさせてくれました。

男子1回戦、嘉手納小学校戦。

中部のチームときくだけで強そうと先入観をもってしまうバスケ素人parque。
子供たちはそんなこともなく安定した戦いをしてくれました。

壷屋 59-24 嘉手納
がっちり1回戦突破です。

一試合はさんで2回戦、相手はホームの津嘉山小学校。

先取点は壷屋。Tや君のナイスパスを受けたフリースロー職人のKりくん。左サイドから余裕で決めます。

1QT終了時 壷屋 9-6 津嘉山

ほぼ互角です。上背もとりたてて飛び抜けた選手もなくプレイスタイルも似た感じ。

2QTも同様。一進一退の展開に会場もヒートアップ!壷小のベンチサイドでは皆立ち上がって必死の声援。

2QT終了
壷屋 20-20 津嘉山

3QT終了
壷屋 30-31 津嘉山

この時点で隣コートの上田-伊良波戦が終了、会場全体の目がコートに注がれます。

そして第4QT

残り2分、ファールでフリースローを与えてしまいます。1本目、成功。2本目は失敗しますがリバウンドとられてゴール。壷屋スタート。

しかしトラベリングで相手のスローインスタート、またもや得点を許してしまい5ポイント差。

今までの壷屋ならあきらめてしまうところですが今回は違います。
落ち着いて攻撃。逆に相手ファールからフリースローを得たKへい君、2本とも決めます!!

その後も皆必死のプレイ。相手のパスをカット、パスをつないでシュート!

会場中が大声援。ホームの津嘉山への応援はもちろん、壷屋へのそれも半端ありません。壷屋コールも起きます。

壷屋父母、飛び上がりながら声援を贈ります。相手ベンチも同様。

終了まで30秒、自陣からロングパス2本つないでシュート。逆転!!時間はもうほとんどありません。

相手シュートのリバウンドを息子がキャッチ。皆が勝利を確信した瞬間、彼の出したパスが相手に・・

バウンドパスをゴール前で受けた7番、落ち着いてシュート。
残りは2秒ほど。

最終スコア
壷屋 40-41 津嘉山

1階に降りると息子が汗と涙で顔をぬらしています。
他の子も泣いてます。もちろん父母も。

試合でこれだけ心を動かされたのははじめてでした。最後まであきらめなかった彼ら。もちろん勝つにこしたことはないけど、今回の敗戦から学んだことはたくさんあるはずです。

試合後の子供達を見て確信しました。「壷屋はもっと強くなる!」

男子も女子もこれから練習がんばろうな!

大里北小、嘉手納小、津嘉山小のみなさん、ありがとうございました。

そして壷屋を応援してくれた会場のみなさん、特に石垣市立平真小学校の皆さん。

皆さんの声援が子供たちにここまでの力を与えてくれたと思います。感謝です。

ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA