壷小が県のドッジボール大会に参加ということで具志川に行ってきました。
ドッジボールときいてむかし、自分らがまったりとやってたあれを想像してましたがいってみて愕然。
まさしく競技スポーツのノリ!
5人の審判とタイムキーパー、本部席にはパソコンを入力し続ける係の人。
父母の応援も強豪チームのそれは新興宗教?と見まごうばかりの振り付き。
いやあ、なめてました。大丈夫か?まったり系の壷小?
↑と、気合いをいれましたが・・
3校で行われる予選リーグ1回戦は「あおぞらドッジフレンズ」さん。
ほんわかした名前とはうらはらに緻密なチームプレイと豪速球、確実なキャッチと1枚も2枚も上手でした。
試合時間は5分ですが3分持ったかな?全員当てられて沈没でした。
気をとりなおして2戦目の糸満ドルフィンズ戦は3人差ぐらいで勝利!!
1勝でもできて良かった・・
午後から本戦のトーナメントに入るということで皆、緊張・・
とおもいきや
すっかりくつろいで遊んでおります(・_・)
これは壷屋の強味でもあるのか?
午後の試合の相手は「北園学園」。
常連の強豪でなんでも4,5年前には九州か全国を制覇したこともあるとか。
結局、大差で負けてしまいましたが、予想以上のねばりを見せてくれたと思います。
いつもバスケの試合しか見た事がなかったんでたまにはこういうのも新鮮で良かった。
子供達、父母のみなさん、そして先生、お疲れさまでした。明日は学校ですよ。
「息子!宿題してねーだろ?」
ドッジボール引率ありがとうございました。息子は幸い(?)に敗戦に落ち込むこともなく、むしろ強豪・北園に善戦したかのように誇らしげな様子で試合の様子を語ってました。
比嘉家はほぼ毎日、出動状態で本当にお疲れさまです。昨日は車のエンコでご迷惑も掛けましたが、もう大丈夫。バッテリーも交換しましたし…いつでも気軽に乗ってください。
ね、ね、すごいでしょー!
ドッジってこんなんだったっけ!?って思いますよね!( ̄○ ̄;)!
今朝は早朝からお疲れ様でした。
明日は学校、、、
ウチの息子は今、テレビ見ながら宿題してます┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
HIJIRIさん。昨日は大変でしたね。
実は先月の車検で「バッテリーそろそろヤバいですよ」といわれたのを放置してました。
でもHIJIRIさんのことを家内からきいて会社の帰りに速攻、スタンドで変えてきました。
背中を押していただき感謝!なんちゃって
めぐっちょさん。こんばんわ。
いやあ、すごかったです。
ドッジってこんなに進化してたんですね。
テレビ見ながら宿題ですか。ウチのは宿題しながら寝てます(ρ_;)