豊崎のコート

Pocket

壷屋父母会のI さんが豊崎のコートに息子を連れてってくれました。

豊崎に行くと他校の子と他流試合みたいに交流できるんで息子は前日からうれしそうにしてたんですが・・

会社の昼休みに様子を見に行ってみると壷小の子3人とI さんが休憩中。

他にミニバスやってるような子の姿はありません。

I さんによると皆、高校バスケ見に行ってるからこれなかったようで。

「こりゃ結構、早く帰ってきたかも」と思いながら帰宅してオクさんにきくと7時すぎに帰ってきたと言います。

日焼けで真っ赤になった顔で息子は満足そうに「帰ろうとしたら宇栄原やとよみの子たちが来たんで1 on 1した!!」

宇栄原とはこの前、練習試合をさせてもらったんでお互い顔見知りになってたみたいです。

こんなふうに普通では話す機会もないだろう子と一緒にボールを追っかけられるのもバスケの魅力ですよね。

壷屋のような小規模校は出会う子の数が限られるんで、こんな時、バスケさせてて良かったと実感します。

それにしても結局、6時間近くいたのかな。今日はほんと暑かったんでI さん大変だったと思います。

ありがとうございました。(やっぱ日焼けしてます?)

「豊崎のコート」への2件のフィードバック

  1. parqueさんもブログやってたのですね。
    めぐっちょさんとこから、やってきました。「壺屋のおやじ」っていうネーミングにつられて。
    今夜は新都心へのお誘いありがとうございました。
    私は留守をしていたので、帰ってくるなり、新都心でバスケをしたと喜んで報告あり。
    良かったね~。で、宿題は?
    (いつもこの時間はたった2ページの宿題をチンタラやっているので。)
    すると、「終わったよ~~」っていうではありませんか!?
    好きなことをするためには、きらいなこともサッサと済ませられるのですね。
    お父さんと「次からこの手でいこう。。」と話してます。
    昨日も炎天下の中バスケ三昧だったのに、子どもたちってタフですね~~
    はい。ウチの人は真っ赤です。
    でもホント子どものおかげで、親が楽しませてもらってるってかんじです。
    あっ今TVでマイケルがでているようですよ。
    私達の時代ですよね。。。(=同年ですから)
    昨日夕食を作りながら、急に聞きたくなって昔のCDガンガンかけてました。
    また、ちょくちょくおじゃまします。

  2. ショコラさん、いらっしゃいませ。コメントありがとうございます。
    ほんと子供たちのスタミナには驚かされます。
    公園で「お前たち、いいかげん疲れないの?」って尋ねたら
    「別に・」「フツー・」「元気です」
    君たち、昨日バスケして今日はプール、部活もやったんだよね・・・つくづく鉄人・・
    でも、3人が笑いながらじゃれてるの見て癒された一日でした。
    おかげで明日からまた頑張るパワーをもらいましたよ。
    はじめたばかりのブログですが、よろしければまた、いらしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA