父母会長さんから県大会まで39日というカウントダウンメールが届きました。
子供たちのモチベーションをあげることが目的なんですがこっちのテンションがあがっちゃいました。
あと39日。
子供たちは上間戦でそれぞれの課題を見つけたと思います。
それを克服するにはけっして余裕のある日数ではありません。
気合い入れような。みんな!
父母会長さんから県大会まで39日というカウントダウンメールが届きました。
子供たちのモチベーションをあげることが目的なんですがこっちのテンションがあがっちゃいました。
あと39日。
子供たちは上間戦でそれぞれの課題を見つけたと思います。
それを克服するにはけっして余裕のある日数ではありません。
気合い入れような。みんな!
リンク: 琉球ゴールデンキングス.
沢岻兄、ジェフ、マクヘンリーと優勝メンバーが来季もキングスでプレイしてくれることになりました。
このメンバーに与那嶺選手がどんな化学変化を起こしてくれるか、楽しみです。
そして沢岻安史選手の↓
沖縄の子供達に夢と希望を与えられるキングスのメンバーとして、日々頑張る姿を見せられることを幸せに思います。
人柄がわかるなあ
今年も「慰霊の日」を迎えました。
あの時、地上戦を体験された方、家族や友人を失った方。
多くの悲しみを抱えながらの年月だったと思います。
テレビから聞こえるその声からは大切な者を取り返せない悔しさ、そして「悲劇をくりかえしてはいけない」「子供たちにあんな思いをさせてはいけない」という強い思いが伝わってきます。
今、私や家族が楽しく暮らすこの地であんな悲劇があったこと。
日頃、忘れがちですが、一年に一度、6月23日になると思い出させてくれます。
平和に感謝。そしてそれは当たり前のことではないんだ。ということを心に刻ませてくれる6月23日・・・
大会後初の練習を見学に。
父母会長さんが当番のお母さんとなにやら深刻な顔で話し込んでる。
2面あるコートの手前では男子が熱気ムンムンに頑張ってる。
ところが奥のコートでは女子が微妙な空気の中、レイアップの練習中。
どうもだらけててコーチの怒りをかったようです。
神原小から2人加入して徐々に増えつつあるのにどうもマズいです。
壷屋ウィングスのウィングスは「翼」
翼は左右両方ないと飛べないんだよ。
女子をどうまとめていくか。
どんな強いチームより強敵かも知れません・・